12歳の春。

小学校6年生の頃のクラスメイトから突然電話があってびっくりした。6年の時の担任の先生が、定年退職するというので、春になったら、お祝いの同窓会をしようという。その打ち合わせのために、きのう、クラスメイトのK君とAさんに、30年ぶりに会った。話をしているうちに、ずっと忘れていた、同級生の名前や顔やあだ名(メガネとかペヤングとか色黒クリクリとかサラサラビーバーとかほとんどジャージとか)が、ぽんぽんと浮かんできて、そのたびに、ひょん!と腰が浮くような感じになる。今までどこにあったんだろう?というくらいに、記憶の奥にしまわれていたものが、突然顔を出す不思議。だけどしまわれていないものもある。

わたしたちの6年2組は、6年生になってすぐの春に、クラスメイトをひとり失った。あまりにも突然だった。3年生の時から同じクラスの仲良しの女の子 Iちゃん。頭が良くて、運動もできて、絵も上手で、背も高くて、美人で、みんなに優しくて、本当に同い年なのかと思うほど完璧な子だった。なんだかお姉さんといるような感じがしたので、仲良くしてくれるのが嬉しかった。憧れのようなものもあったと思う。いたって健康そうに見えたが、喘息持ちだった。ある日の夕方、リンリン鳴る黒電話をとったら「Iさんが亡くなりました」という連絡網だった。ぽかんとしたまま、自分で次の人に回した。悲しいのかどうかもわからなかった。わたしは弔辞を頼まれ、わけがわからないまま、作文のようなものを書き、葬儀で棺に向かってそれを読んだ。折り畳んだ紙を広げていくうちに、だんだん涙が出てきて、字が見えなくなり、声が詰まった。練習読みのときのようには上手くいかなかった。でもその時やっと、ああ悲しいのだということがわかった。何を書いたんだろう。全然覚えていない。お通夜のときから、Iちゃんのお母さんがずっと取り乱している姿が痛ましかった。わたしがここにいてはいけないのじゃないかと思った。それはよく覚えている。身近な人の死というのは、わたしにとっては、それが初めてだった。12歳の春。突然、親友がいなくなるのは、誰かが転校して離れていくのとは、明らかに違った。もう会えない、もういないのだという事実が、何年経っても、ずっと胸にいつづける。

6年2組の同窓会の打ち合わせは、その他もろもろの記憶の引き出しをあけることに始まり、途中から顔を出してくれた先生に、思いがけずごちそうになり、先生が定年したら、こちらがごちそうする約束で終わった。はじめから大人だった先生は今も昔も全然変わっていない。「I ちゃんは何もかも完璧だったから、きっとあのとき、人生を全うしたんだろうね」と、今になって話せるようになったわたしたち同級生には、記憶にある子供の頃の姿から、こうして久々に会う今の姿とのあいだに、いくつものグラデーションを経たであろう時間が見える。

だけど、たった12年で人生を全うした彼女の姿は、記憶に残るあの、眩しいくらいにはつらつとした、12歳の姿のままなのだ。そうか!それもまた完璧だね。あなたは永遠に美しくて、永遠の少女なのだ。

(Iちゃん、Aさんは今、年下の彼と再婚しようかどうしようか悩んでいて、K君は奥さんが大好きで、今は地元の郵便局長なんだって!春の同窓会には、みんな来れたらいいね♪)

2012年、マトリョーシカの国から。

「マトリョーシカの国2012」おかげさまで盛況のうちに幕を閉じました。会期中は好天に恵まれ、吉祥寺お散歩日和が続き、何よりでした。お越しくださったみなさま、関心を寄せて下さったみなさま、どうもありがとうございました!

思わぬきっかけで、作るようになったマトリョーシカですが、だんだんとその制作の割合が、大きくなってきました。初めは自分では思いもつかなかったものなのに、不思議なものです。制約のある決まったフォルムの中に、デザインしていくのが案外好きなんだとやっていくうちにわかってきて、立体に絵付けしていく作業が年々楽しくなってきました。そして、この展示で、参加している作家さんと、作品を通して交流できるのも、とても嬉しいことでした♪ロシアの民芸品であるマトリョーシカが、日本とも関わりがあることも、面白いです。明治時代、箱根にロシア正教の避暑館があって、そこに来ていたロシア人が、箱根の民芸品の入れ子のこけし「組子式七福神こけし」を持ち帰ったことが、マトリョーシカのルーツであるという説もあります。まだ120年くらいという、歴史的には新しいものですが、日本人に、マトリョーシカがこれほど親しまれているのも、そんなルーツがあるからかもしれません。マトリョーシカは、ロシアでは、家庭円満や子孫繁栄の象徴であるという、縁起物です。なので、わたしもマトリョーシカのお顔を描く時は、気持ちを明るく保つようにと、心がけているつもりです。そうできないときは、違う作業をします。そこに幸せがありますようにと、願いつつ。。。気持ちが穏やかになるような作品を、作っていけたらいいなぁと思っています。

そして、先月の「柊展」と今月の「マトリョーシカの国」で、自分に求められているものがある、ということを知ることのできた、新たな出会いもあり、励みになりました。身の丈にあったやり方で、こつこつとやっていくことが大事なんだと、あらためて感じました。小さいけれど、自分なりの世界をこつこつと。。。

そして来月は、「作家Zakka百貨展」に参加です。マトリョーシカ本体とあわせて、今回初めて作ってみた、マトリョーシカのペンダントやストラップなど、雑貨のバリエーションも増やせたらと思っています。
さーて、次はどうなるかな〜。

「マトリョーシカの国」はじまります。

吉祥寺ギャラリーre:tailにて開催の「マトリョーシカの国2012」に展示する新作のひとつ「青い鳥」小さくなるほど大きくなる。
生まれたばかりの青い鳥。
次の季節は春。後ろ姿は、風を運ぶ蝶々です。

この他に「マンサーなちゃんミニ(3体組)」「ピンギーノ(3体組)」「ファンタスマ(3体組)」「セレーネさん(5体組)」「フローラさん(5体組)」などを展示します。
あと、ストラップとネックレスも作ってみました。

ワークショップなどもあり、盛り沢山な展覧会です。
興味のある方、お近くの方はぜひ♪

2012年2月8日(水)〜2月12日(日)
12:00〜19:00
吉祥寺 ギャラリーre:tail
武蔵野市吉祥寺本町3-12-9潤マンション103

百想(re:tail別館)
武蔵野市吉祥寺本町3−3−9 2F

error: Content is protected !!